tachibananoki

記事一覧(18)

初めてのきもの

《一人で着物を着るレッスン》 50,000円 (全11回×120分)着物初めてさん向けコース【講座内容】一人で簡単に着物を着ることが出来るようになることを目標にお稽古します。着物を身近に楽しむことが出来るようになるための講座ですので、資格取得のための講座ではありません。着物を着る実技とともに、着物に関する知識を学ぶことが出来ます。マンツーマンでのレッスンですので、毎回のレッスンで学ぶことをしっかり自分のものにできる内容となっています。眠っていることの多い着物を、身近に着て楽しめるようになりましょう。着物パーソナルカラー診断・顔タイプ着物診断が含まれますので、コーディネートにも役立ちます。~講座の流れ~① オリエンテーション 着物の名称、着物のたたみ方、肌着の着方、補正について② 半衿付け③ デモンストレーション~長襦袢を着る④⑤ 着物を着る(知識:着物の種類を知る、自分のサイズを知ろう)⑥ 着物を着て半巾帯を結ぶ(知識:帯の種類を知る)⑦⑧⑨ 着物を着て名古屋帯を結ぶ ⑩ 仕上げ ①綺麗に見えるポイント ②着くずれの直し方⑪着物パーソナルカラー診断・顔タイプ着物診断《一人で着物を着るフリーレッスン・フォローアップレッスン》 1回4,500円 (120分)【講座内容】お好きな回数、内容でレッスンをいたします。以前習っていたけれど忘れてしまって復習したい、などご相談承ります。*全11回を修了された方は1回4,000円*フリーレッスンを11回受講された方は以降1回 4,000円*1〜4回だけ受講したい方は入会金無し、1回5,500円となります。《他装レッスン初級コース》55,000円 (全10回×120分)【講座内容】初めて人にお着付けする方向けの基本レッスンです。レッスンはマンツーマンで行います。~講座の流れ~①    補正の話、肌着のつけ方② 浴衣・半幅帯の着付け③    長襦袢・小紋の着付け④    小紋・名古屋帯の着付け⑤    小紋・名古屋帯の着付け⑥    訪問着・袋帯二重太鼓の着付け⑦    訪問着・留袖・袋帯二重太鼓の着付け⑧    訪問着・留袖・袋帯二重太鼓の着付け⑨    女袴の着付け⑩    復習《他装フリーレッスン・フォローアップレッスン》1回5,500円 (120分)子供に袴を着せたい、振袖を着せたい等ご希望の回数・内容でレッスンします。 *都度払い5,500円*他装レッスンチケット8回 40,000円*フリーレッスン1〜4回だけ受講したい方は入会金無し、1回6,500円となります。【開講日】・水曜日 10:00~12:00  (第2週・第4週)・水曜日 13:00~15:00(第2週・第4週) ・水曜日 16:00~18:00(第2週・第4週) ・水曜日 19:00~21:00(第2週・第4週) ・金曜日 10:00~12:00(第1週・第3週)・金曜日 13:00~15:00 (第1週・第3週)・金曜日 16:00~18:00 (第1週・第3週)・金曜日 19:00~21:00 (第1週・第3週)ご希望の日程を事前にご予約ください。曜日を固定する必要はありませんので、ご都合に合わせて通うことができます。その他、講師の都合と合う日がある場合は別日もご相談可能です。お問い合わせ下さい。《体験レッスン》1,000円 90分着物の着方の流れを体験します。予約制(お持ち物は別途ご案内します)【対  象】 18歳以上 女性【持ち物】 受講される方に詳細をお知らせいたします。レンタルは無料です。直接身につける肌着類はご自身でご購入いただきます。事前にご案内いたしますのでご相談下さい。《着物パーソナルカラー診断・顔タイプ着物診断》15,000円 120分着物の為のパーソナルカラー診断と着物の顔タイプ診断です。パーソナルカラーとは、、、生まれ持った肌・瞳・髪の色と調和する色のことです。調和する色を身に着けると→肌が美しく見える、健康的に見える、小顔に見えるなど女性にはうれしい効果があります。顔タイプを知ると→似合う柄の傾向がわかります。似合う色と柄を知ることで、着物のコーディネートに役立つことはもちろん洋服選びにも迷いがなくなります。貴方のお着物ライフのお手伝いをいたします。『初めてのきもの』開講日よりご希望日をご予約ください。その他ご希望日をご相談承ります。

【占星術とアロマ・お誕生日からの1年間を知る年運鑑定】

《お誕生日からの1年間を知る年運鑑定》占星術の2大特徴の一つ目は、出生図ホロスコープから自分の性質を分析し客観的に理解すること。二つ目は、自分の運勢を知ることです。占星術に興味はあるけど、難しそうで一歩踏み出せないという方、自分でわざわざ勉強したくないけど、占星術には興味がある方。まずは、自分のお誕生日から1年間の運勢を知る事で、占星術の世界を体験してみませんか?1年間のテーマとなる事、ポイントとなる時期などの1年間の流れを知ることは、1年間のスケジュールを立てたり、目標を決める上でとても重要になってきます。流れを知らないで行動するのと、今が行動する時期だという事を知って行動したり、そこに向けてスケジュールを組むのでは時間の使い方の差がかなり出てきます。お誕生日から1年間のスケジュールを立てる目安に、年運鑑定をしてみませんか?鑑定は、60分から90分で行います。あらかじめ、ホロスコープを作成するために、生年月日、出生時間(母子手帳に書いてある正確な時間)、出生地を教えていただきます。日程お申し込みいただいた方とご相談の上決めさせていただきます。鑑定料11,000円講師遊馬 良枝 (あすまよしえ)・占星術カウンセラー・アロマカウンセラー・鏡リュウジ氏が代表、講師を務める東京アストロロジースクール修了第3期生・公益社団法人日本アロマ環境協会 (AEAJ) アロマテラピー検定1級・アクセスバーズプラクティショナー@receive.abundance

季節を感じるフォトウォーク

                                                                                                                      photo by AKEBO第3回《大倉山公園で春の花撮影会》【初心者向け写真教室】講師の玉島明見先生と行く、フォトウォークです。お花の少ない季節、大倉山公園梅園ではちらほらと可愛らしい梅の花が咲き始めています。冬から春へと移り変わる季節を感じながら、大倉山公園をお散歩し春を見つけてみませんか?大倉山公園は梅園の他、横浜市有形文化財に指定されている白亜の宮殿『大倉山記念館』などもあり見どころ満載です。また、大倉山公園のある港北区の花「梅』をテーマにしたコンテストがあるそうです!ぜひお気に入りの写真を撮ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか?https://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/shokai/bunkakanko/ume-photo-con.html写真を始めてみたい。写真撮ることが好き。同じ趣味を持つ仲間が欲しい。など思っている方、是非ご参加お待ちしております。※カメラをお持ちでない方は、スマートフォンでの参加も可能です。開催日2024年2月26日(月)14:00~16:00東急東横線大倉山駅より徒歩7分現地集合、解散になります。受講料5,000円(税込)講師 photographer 玉島 明見(AKEBO)@akebo_photo※最低催行人数2名

手軽に着物リメイク講座

ほどいた着物の布地から、日常に着られる洋服にリメイクする講座です。型紙は使わず、布の幅をいっぱいに利用しミシンで縫います。裁縫初心者さんにも簡単に出来上がるベーシックなデザインです。大切に受け継いだ着物だけれど着る機会もない、処分するのは忍びない、、、おうちで眠っている着物を活かしてステキな洋服にしませんか。11月《ブラウス》反物巾をいかした、ゆったりとしたシルエットのブラウスです。お袖を漬けたたり、長さを変更すればチュニックにもアレンジすることが出来ます。※着物の解き方、下準備の仕方がわからないという方には準備講座もあります。※ご希望の方にはリメイク用のお着物をご用意しております。(有料)[開講日]11月12日 (日) 13:30~17:30準備講座 (ご希望の方)11月5日 (日) 13:30~15:00[受講料]5,500円 (税込)準備講座受講料2,200円 (税込)[持ち物]着物(解いてアイロンをかけた状態のもの。または反物)生地に合った色のミシン糸60番糸切鋏、まち針、チャコペン準備講座持ち物解く着物糸切鋏、ニッパー(あれば)[講師]宗 誠 (そうせい)中学・高校家庭科非常勤講師アシスタント山口 祐子1級着付け技能士着物スタイル協会着物パーソナルカラー診断士日本顔タイプ診断協会顔タイプ着物アドバイザー

好きな布地で作る浴衣

伝統的な浴衣の反物のほか、リバティやウィリアムモリス、アフリカンファブリックなどの海外の海外の布地でもつくることができます。ミシンと型紙を使い仕立てていきます。初めて浴衣を縫う方でも丁寧に進めていきますので安心してご参加いただけます。【開講日】4月7日(日) 9:30〜12:30/13:30〜16:304月22日(月)10:00〜13:004月28日(日)9:30〜12:304月29日(月)9:30〜12:30/13:30〜16:305月5日(日) 9:30〜12:30/13:30〜16:305月26日(日)9:30〜12:305月27日(月)10:00〜13:006月2日(日) 9:30〜12:30/13:30〜16:306月23日(日)9:30〜12:306月24日(月)10:00〜13:006月30日(日)9:30〜12:30/13:30〜16:307月7日(日) 9:30〜12:30/13:30〜16:307月22日(月)10:00〜13:007月29日(月)10:00〜13:00/13:30〜16:30*上記より4回お選びください。【受講料】全4回20,000円(税込)別途型紙代1,000円(税込)*ご希望の方には追加受講をしていただくことも可能です。1回5,000円(税込)3時間*全3回受講の場合15,000円(税込)【持ち物】お好きな布地(女性物の目安:110センチ巾反物の場合、約5m)まち針、縫い針(木綿針)、糸切り鋏、ミシン糸*ミシン、ミシン針はご用意いたします○布地について作る浴衣サイズ(女性、男性、子ども)により、量が違いますので、お申し込みの際にご相談下さい。○適した布地浴衣反物やや薄手から中肉程度の布地ソフトブロード、シーチング、先染め、ソフトピケ、ジャガードなど【講師】宗 誠(そうせい)中学・高校家庭科非常勤講師表千家講師アシスタント山口 祐子1級着付け技能士

季節の茶の湯

【季節の茶の湯】季節を楽しみながら、椅子席でお茶を点てていただく「ご自服」形式で茶の湯を楽しみます。椅子席ですので足の痺れの心配がありません。ご自宅でも取り入れやすいよう釜のかわりに電気ポットを使います。自分で点てていただく自服に慣れた後、お客様にお出しするお点前に進みます。その際、袱紗(ふくさ)や扇子の使い方、立ち居振る舞いも身に付きます。お子様や男性にもおすすめです。〇お月謝制3,300円(税込)抹茶・お菓子代700円(税込)[開講日]日曜日(第2週)10:30〜12:00月曜日(第2週)13:30〜15:00*ご希望の月1回〇ビジター制毎月通うのは難しい、という方向けのビジター制です。お好きな時に受講していただけます。[開講日]日曜日(第1週または第2週)10:30~12:00受講料4,500円(税込)抹茶・お菓子代 700円(税込)講師宗 誠(そうせい)表千家講師茶道歴35年・指導歴15年[持ち物]講座の中で追ってご案内いたします。[対象]子どもから大人まで男女*お免状について免状等のご希望がありましたらご相談ください。小学生のお子様でご希望の方には、一定の期間終了後表千家より証書「免状の前の習い始め」を取り継ぎます。○体験レッスン随時承ります体験受講料2,000円(税込)抹茶・お菓子代700円(税込)

いとのいろどりの編み物カフェ

編み物を始めてみたい、、、自分で編んだものを身に着けたい、、、途中でわからなくなった編みかけのものがある、、、誰かとおしゃべりしながら編み物をしたい、、、資格を取って講師になりたい、、、等々編み物をする理由はその人それぞれ。このような方々が、楽しみながらご自分のペースで編み物が上達でき様々な編み物情報交換の場になればと考えています。手編みで編み上げたものはこの世にひとつしかないオリジナル!そんな作品を作り上げる時間をたのしんでみませんか。資格取得にはクロッシェカフェかぎ針編み認定講座knit-ring®️認定講座が受講できます。【開講日】毎月第3水曜日 13:00~16:00 (3時間コース)         14:00~16:00 (2時間コース) 開始時間はご相談承ります。【受講料】3時間コース 5,000円(税込)2時間コース 3,500円(税込)別途材料代が必要となります。作品毎に金額が変わります。★お茶とおやつ付きになりました!内容は当日のお楽しみです。※ご提案作品は都度ご案内いたします。※材料等のお持ち込みでのご参加の場合(こちらでご用意したもの以外の場合) お持ち込み料として500円頂戴します。※ご参加される月毎にご予約を承ります。 ご予約後のキャンセルは、材料のお買い上げをお願いいたします。※単発レッスンとしてどなた様でもご参加いただけます。※1週間前までのご予約をお願いいたします。【お持ち物】編み針、手芸用はさみ、メジャー等編むものにより、都度ご案内いたします。お飲み物等のご持参はご自由にどうぞ。【体験レッスン】体験レッスンは初心者様向けキットを使ったレッスンとなります。体験レッスン受講料 1,500円(税込) (60分)材料代 1,000円〜※体験レッスン終了後、そのままレッスンを続けたい方はプラス1,500円の受講料で お時間を延長することができます。【講師】編み物講師 小野糸乃クロッシェカフェかぎ針編み認定講師knit-ring®️認定講師 ハンドメイドマーケットユニット[meet with ~いちごいちえ] 主宰 代表~色合わせ、糸の特性を生かしながら持って思わずふっと笑みがこぼれるありそうで他にないものをめざした作品作りをこころがけております~instagramhttps://www.instagram.com/itonoirodori/アメブロhttps://profile.ameba.jp/ameba/itonoo44?frm_id=v.jpameblo&device_id=9050c5bc01b845b2a35a4fef70978783facebookhttps://m.facebook.com/itonoirodori2016/?ref=bookmarks今月のおすすめアイテムファーとアラン模様のスヌード巻き方の調節でカジュアルにもフェミニンにもなる優れもの♪アラン部分はもっちり肌触りの良い高級ベビーアルパカを使用。数色から選べます。キット価格4,300円かぎ針8/0号、8号、8mm2本棒針または輪針使用デザイン 小野糸乃